top of page
Featured Posts
検索

抱き合ってたよ・・・!

  • bns21st
  • 2015年5月25日
  • 読了時間: 2分

★今日の写真プレゼント★

         因美線沿線の風景

<注> シェアは歓迎ですが無断ダウンロードは

      ご遠慮ください

DPP_0002.JPG

今日はいい話を耳にできた・・・

疲れが溜まってきたので、今日は昼から温泉に浸かってた

出た時だ・・・

山村の人影も少ない温泉だった

ロビーで受付のおばさんと顔見知りのお客さんのお婆さんの会話だ

今日は何をされてたのですか?

いま風呂に入ってたよ・・・

それは知ってるね。だったら、ここに来る前のことか?

それはねぇ、亭主と抱き合ってたよ

・・・だって、ほかにすることなんにもないよ!

そのお婆さんは年の頃なら、どう見ても70歳は完璧に超えている

この辺りの田んぼは殆どが田植えを終わらせている

のどかでゆったりとした風が流れている

ここは昭和49年に設立されたふるさと村に隣接した温泉施設

一時はふるさと村も繁盛したことはあるらしいが

今では廃墟に近い

訪問者すら年間を通じて殆どいない

地域でボランティアで手伝う人もすでに途絶えた

津山市内からでも時間がかかるので以前は民宿が多くあった

夏場に学生の合宿が多くあり、またファミリーでやってくる家族もあり

結構繁盛していたらしいが、どこも夏場のみの営業だった

それが行政の民宿営業への規制が厳しくなり

軒並に辞めたらしい。宿泊施設がなければ誰も来ない

民間営業だけど茅葺の立派な食堂と宿泊所は2年ほど前から

閉めたらしい

老人だけがのんびりと田畑を耕しながら過ごしている

そんな老人も国保医療が整い健康なのだ

田畑を耕す老人は夫唱婦随が多い

問題山積でも、どこか、のどかで、微笑ましい

★  ★  ★  ★  ★

正月、節分、春分、夏至、秋分、体育の日、勤労感謝の日・・・

季節の変わり目や日々の生活にアクセントをつける記念日があります

一方で、人生の節目や人生を祝う記念日もあります

ひな祭り、卒業式、入学式、端午の節句、結婚記念日、七五三・・・

★  ★  ★  ★  ★

写真家<宇多嶋翔>の世界

生きる喜びを刻む<絆>写真館

福島の真実

各種イベント写真<無料撮影+有料販売>

スタジオ翔

ドラマが見える写真の作り方

Gothic Art in Japan


 
 
 
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
bottom of page